-
[YAGOST12] 山根信二,新目真紀,権藤俊彦,大沼博靖,齋藤長行,玉木欽也, 「仮想化デスクトップを用いたe-ラーニング: モバイルラーニング活用人材育成の視点から」,情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,pp.4-483-4-484,2012年3月.[PDF]
-
[UKNH12] 梅澤克之,小泉大城,中澤真,平澤茂一, 「仮想化デスクトップを用いたeラーニング~認証方法」,情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,pp. 4-551-4-552,2012年3月.[PDF]
-
[NKUH12] 中澤真,小泉大城,梅澤克之,平澤茂一, 「仮想化デスクトップを用いたeラーニング~通信環境と端末が及ぼす影響」,情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,pp.4-481-4-482,2012年3月.(大会優秀賞受賞)[PDF]
-
[KMNH12] 小泉大城,松田健,中澤真,平澤茂一, 「仮想化デスクトップによるeラーニング ~ 海外ネットワーク環境からの利用」,情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,pp.4-479-4-480,2012年3月.[PDF]
-
[KNHKS12] 近藤悠介,中野美知子,平澤茂一,小泉大城,斉藤友彦, 「仮想化デスクトップを用いたeラーニング~英語教育の場合」,情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,pp.4-475-4-476,2012年3月.[PDF]
-
[NKNKJ12] 中野美知子, 近藤悠介,永間広宣,黒田学,神馬豊彦,“タブレット端末、モバイル端末を利用した英語学習の試み,” 情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,2012年3月.[PDF]
-
[IHGH12] 石田崇,畑上英毅,後藤正幸,平澤茂一,“フルオンデマンド授業における学生アンケートの分析,” 情報処理学会第74回全国大会 講演論文集,2012年3月.[PDF]
-
[N12] 中澤真,“地方大学における遠隔講義の実践とその可能性について,” 会津大学短期大学部 研究紀要 第69号,pp.133-152 ,2012年1月. [PDF]
-
[NKKUH11] 中澤真, 小泉大城, 近藤知子, 梅澤克之, 平澤茂一, 「仮想化デスクトップによるeラーニングシステムにおける通信品質が与える影響について」,日本eラーニング学会 2011年度学術講演会 発表論文,pp.92-98, 2011年12月.[PDF]
-
[KSNNH11] 小泉大城, 斉藤 友彦, 中澤真, 中野美知子, 平澤 茂一, 「クラウド環境上の仮想化デスクトップを用いたeラーニング」,日本eラーニング学会 2011年度学術講演会 発表論文,pp.86-91, 2011年12月.
-
[KKNUH11] 小泉大城, 近藤知子, 中澤真, 梅澤克之, 平澤茂一, 「クラウド環境上の仮想化デスクトップによるeラーニングシステム」,平成23年度私立大学情報教育協会 教育改革ICT戦略大会資料,pp.194-195, 2011年9月.
|
著作権に関するご注意
ここに掲載されている論文等は,情報処理学会にあっては「情報処理学会著作権規程」,電子情報通信学会にあっては「電子情報通信学会著作権規程」に基づいて,また他の学会についても学会の同様な規定に基づいて,公開が認められたもののみを掲載しています.
特に,情報処理学会では,次の「利用上の注意事項」を順守することが求められています.
「利用上の注意事項」:
ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。
Notice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof.
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
Comments are welcome. Mail to address editj@ipsj.or.jp, please.
|